近況報告  

このコーナーでは、祝島出身者の近況についてご紹介します。


従姉妹会をやりました!(大阪市在住:希代和子(旧姓田尾) 2011.09.01)

従姉妹会 (クリックすると拡大します) 先日、”従姉妹(いとこ)会”を行いました。思いのほか、皆様からの反響が多く、「また来年も!」との声が・・・。やはり、人恋しい年頃になったんですかね・・・。遠いところでは宮城、千葉、茨城から来てくれて、泣いたり、笑ったり、歌ったり、踊ったりと、4時間があっという間に経っていました。
 日頃会えない人が一堂に会して、この喜びは何に例えられるでしょう!初めての従姉妹会をして、本当に良かったと心から思いました。皆様一人一人の顔がまぶたに浮かび、夢の中を遊泳している気持ちです。
 またお会いしたいですね!
 再会出来る日を楽しみに!


←クリックすると拡大します

 


祝島小学校 昭和42年度卒業生の皆さんへ!(広島在住:国弘公敏 2005.02.23)

 この度、平成17年2月12日(土)に、大阪・梅田「がんこ本店」にて、久しぶりの同窓会を行いました。
 今回は関西在住の人を中心に20人集まりました。数十年ぶりの再会という人もたくさんいて、積もる話でとても楽しく過ごせました。
 午後2時〜4時の2時間でしたが、あっと言う間に過ぎてしまい、皆、話し足りないようなので、2次会に行くことにしました。そして、カラオケに行き、またまた大盛り上がり!!皆と会ってから笑いっぱなしの5時間でした。皆、ありがとう!
 今回参加出来なかった皆にも、この写真を見て懐かしく同級生を思い出してもらえたらと思います。
 来年は広島で同窓会をする予定です。(10月の連休頃) ぜひ参加してください!本当に楽しいですよ!! 

写真をクリックすると拡大します。

炭焼きに挑戦中です(祝島在住:木村力、涼 2003.3.2)

 ドラム缶釜を使って、炭焼きにチャレンジしています。
 うまく炭が焼けたかどうかは、こちらのホームページを見てください。
    →おらがホームページへ
 


県際間交流シンポジウムに参加しました(祝島在住:國弘秀人 2003.2.2)

 1月31日に大分県国見町で「周防灘30カイリ・潮の路 県際間交流シンポジウム」が行なわれました。私はパネルディスカッションのパネリストとして参加しました。今回のシンポジウムでは、海を介した交流のさきがけとして、祝島の神舞が大きくとりあげられました。神舞の写真をプロジェクターで写しながら祭りの様子や祭りの準備の話をさせていただきました。私のつたない説明で、うまく表現できたかどうかわかりませんが、一緒にパネリストとして出演された伊美の和田木乃実さんからは、「神舞の話を聞いて、とても感動しました。こんなにすごいお祭りが祝島で行なわれているとは思いませんでした。大変な準備をされて伊美の人を迎えてくれていることを知り、祝島の皆さんにはとても感謝したい気持ちです。」というコメントをいただきました。
 会場には300人を越す参加者や報道陣が来られていましたが、パネルディスカッションが終わったあと、伊美別宮社の桐畑宮司さんの奥様や里楽師の方が声をかけてくれました。係の人のお話では、小深田宮司さんも会場に来られていたようです。

 夜は旅館で国見町の町長さんはじめ、地元の方や、シンポジウムに出席された多摩大学の米村洋一先生などとの懇親会がありました。翌日には田布施から参加された宮坂さん・佐古さんと共に伊美別宮社を訪ね、桐畑宮司さんにいろいろとお話を伺いました。地元の皆さんからはとても親切にされ、感激して帰ってきました。特に「涛音寮」の和田さんには大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
 神舞の時や、お種戻しの時などを利用して、祝島と伊美の人達との交流がもっともっと深まれば良いなぁと思います。
 ちなみに、宿泊先の三國屋旅館さんは、前回の神舞の子太夫さんのお家でした。



祝島にIターン・Uターンしました(祝島在住:工藤重正、百合子 2002.8.7)

 津軽から山口へ帰る回数が、年齢を重ねて行くにつれ多くなりました。そして日数も。冬の移動の困難さから少しでも解放されたい、両親の側にそっと居てあげられたら、との思いで祝島に住み始めました。ここから津軽をあるいは外界を見ることを案外楽しんでいます。
 皆さん、よろしくお願いします。

 旧住所 青森県黒石市
 新住所 山口県祝島


※工藤さんは4月から祝島郵便局に転勤されました。奥さんの百合子さんは祝島出身(旧姓・河本)です。


昭和45年祝島中学校卒業生の同窓会を開催しました(大阪府在住:岩本勝則 2002.7.3)

 6月8、9日に「くだまつ健康パーク」にて、昭和45年祝島中学校卒業生の同窓会を行いました。
22名の同窓生と小学校当時の恩師の先生、真方先生と久保田先生の出席で、2日間に渡って大変にぎやかで笑い笑いのひとときを過ごしました。


※各写真をクリックすると大きいサイズの写真を表示します。

「第二平成丸」で、第二の人生の出航です(祝島在住:橋部好明 2002.6.4)

 3月いっぱいで長年勤めた祝島郵便局を定年退職いたしました。大勢の方からねぎらいのお言葉を頂戴し、感激しております。
 この機会に持船も新たに「第二平成丸」に換え、名実共に第ニの人生の出航となりました。
 「第ニ平成丸」で祝島のご案内をいたしますので、祝島においでになった時には、お気軽に声をかけてください。


 →橋部さんにメールを送る


2年ぶりに「四万十川ウルトラマラソン」に出場しました(祝島在住:國弘秀人 2001.10.21)

 昨年は抽選漏れで出場できなかったので、2年ぶりの出場になりました。久しぶりの大会出場なので、今年は100kmではなくて60kmの部にエントリー。1回大会からずっと応援してくれている十和村の青屋さんの家にホームステイさせていただきました。
 今回はなんと選手宣誓を頼まれて、スタート前に半分くらい力を使ってしましました。(^^; というのは言い訳けですが、練習不足と途中から降り出した冷たい雨のため、走れたのは40kmまで、残り20kmは歩いて、なんとか制限時間内にゴールしました。記録は8時間55分40秒でした。
 ちなみに、ユニフォームは「祝島不老長寿マラソン」のTシャツを着て、しっかり宣伝してきました。

地元代表の竹内恵子さんと
一緒に選手宣誓
午前10時に60kmの部がスタート
四万十川名物の沈下橋を
渡ったところ
雨の中のゴールシーンです


「還暦同窓会」を開催しました(祝島在住:橋部好明 2001.10.6)

 10月6日と7日、岩国国際観光ホテルで、祝島中学校昭和32年卒業生の集いがありました。集まった久しぶりの面々。45年ぶりの人も幾人かいましたが、すぐに幼少の頃に戻り、同級生・同郷の暖かさに和み、なつかしく、楽しく、うれしい時を過ごしました。



中国東北踏査旅行に行きました(祝島在住:山戸孝 2001.8.18〜31)

 旅行は20人ほどのツアーで、20代は自分と東京から来た大学生の2人だけ。あとは年配の方がほとんどで、正直なところ話が合うかな、と思っていた。しかし市民運動をしている方や大学関係の方など、経験豊富で話し上手な方が多く、戦時中のことも含め、移動のバスの中などでいろいろな話を聞く事ができ、とても充実していた。

 旅行の目的は、日中戦争時、中国東北部(いわゆる旧満州)でどんな事が起こっていたのか、それについての学習・調査・現地の人との交流、そして中・朝・ロの国境や渤海国の旧都、長白山などの観光と、普通の観光ツアーでは体験できないことばかりだった。自分の場合はそこにもうひとつ、中国料理、という目的が加わるが。

 現地でガイドをしてくださった東北師範大学の呂元明先生は日本語が上手で、偽満州国(中国ではこう言う)の文学や日・中・朝の関係に造詣が深く、とても勉強になった。ただ「約束は約束、結果は結果」にはまいった。「約束はしたけど、結果はどうなるかわからない」、最初は冗談かと思っていたが本当だった。予約していたはずのホテルに、会議やイベントのせいで泊まれなくなりそうになったことも何回もあった。

 行程は、福岡→北京→ハルピンを飛行機で。そしてハルピンからバスで各地をまわりながら11日間かけて瀋陽まで。瀋陽→北京→福岡は飛行機。バスでの移動はたいへんだった。おそらく3000km以上走ったのでは。一日で800km近く走ったことも。なんせそのときは、朝ホテルを出たのが8時で、夜ホテルに着いたのが10時過ぎ。その間止まったのは食事とトイレ休憩だけ。

 食事はやはり基本的に油っこかった。寒さが厳しいせいか、北方は特に油っこいらしい。
ただ、美味しいものも多かった。個人的に気に入ったのは、豆腐や厚揚げの炒め物、白菜と豚肉の炒め物、骨付き肉、スープ類、スイカ、包子(パオツ、要するに肉まん・小籠包)もちろん黒酢付き、そしてなんといってもお粥だ。日本のお粥よりさらっとしていてとてもあっさりしていていい。魚(特に川魚)や麺類はあまり美味しいとは思わなかったが、朝鮮料理の店で食べた、エイの蒸し煮と冷麺は美味しかった。

では、印象的な場所の写真や出来事をいくつか

荷台を曳いているのは、馬とロバの混血のラバ。地方都市では馬や牛はまだ立派な労働力。
人や荷物を運ぶ乗り物としては輪タクも重宝されている。値段も安いせいか、生意気にも輪タクを通学に使っている小学生を見た。さすが「小皇帝」の国
中・朝・ロの国境。
川の右側が北朝鮮、左側がロシア、手前が中国
見えにくいが川には橋が架かっていて、鉄道が北朝鮮とロシアを直接繋いでいる。
金正日はここを通ってロシアに行ったらしい。
正面向こうは日本海。
中国と北朝鮮の国境にある長白山のそのまた頂上にあるカルデラ湖「天池」。
標高2744m とても寒い。空気が薄い。青がとても澄んでいる。
最初頂上に着いたときは霧がかかっていて何も見えなかった。風で次第に霧が晴れてくると視界一面に予想だにしなかった大きな湖が。
対岸は北朝鮮領。
自分達がここに来た次の日に張健という人がここを泳いで渡るというのでニュースになっていた。すごいとは思うがあまり好感を抱いてはいない。なぜならそのイベントの為のスタッフが泊まるというので、あやうくその日に泊まるホテルを追い出されるところだったからだ。結局成功したのかどうかは知らない。
その「天池」からの流れが滝に。
その名も「長白瀑布」。
まわりは断崖絶壁の谷。
これ以上近づこうとしたらヘルメットをかぶった人に怒られた。
ここから上に行く道を作るため工事中だそうだ。
崖崩れなんかもありそう。

 この他にも、日本軍の地下要塞跡や頂平山、731部隊資料館、九・一八事件(満州事変)記念(?)館などの戦争関連の場所をまわった。
  また、延吉というところで延辺大学の学者と座談会をしたのだが、座談会ではやはり小泉首相の靖国参拝と石原慎太郎の内政干渉発言、そして「新しい歴史教科書」が問題として取り上げられた。といっても激しい口調で非難する人はおらず、予想以上に中国サイドは冷静で、むしろ和やかに会は進んだ。そのあとの親睦会(要するに飲み会)もいろいろな話を聞けて楽しかった。

今回の中国旅行は、とても充実していた。また、食事やホテルの心配が無く楽だった。逆にそれが多少物足りなくもあったが。2年前の上海の時のように1人で特に目的も無くぶらぶらと歩き回るのも悪くない。どちらにしても、また行きたいものだ。


祝島から室積までカヌーで渡りました (祝島在住:木村力,國弘秀人 2001.8.25)

 二人乗りカヌーに乗りこみ、朝8時10分に祝島を出発。途中、牛島と尾島に寄り、午後2時半過ぎに室積海岸に到着しました。
 祝島を出発後、1時間を過ぎた頃、カヌーの前方20mくらいのところをスナメリ2頭が東から西へ、ゆっくりと横切って行きました。空気穴(というのかな?)もクッキリ見え、ブハーッというスナメリの呼吸音もしっかり聞こえました。それから30分後、木村先生の流しておいた仕掛けでカツオが釣れました。せっかくなので牛島に立ち寄って、包丁と味ポンを購入。尾島に渡って、昼食の時に、釣れたカツオをさばいて、味ポンで食べました。おいしかった!(^^)
 その後、尾島から室積を目指して出発。象鼻ヶ岬付近で、今度はヒラマサとヤズが釣れました。室積海岸に到着後、カヌーをたたんで、シャワーを浴びて一休み。カヌーを車に積んで室津まで走り、夕方の定期船で祝島に帰りました。カヌーを漕いでいた時間は正味4時間半くらいです。祝島に住んでいると、思いついた時にちょっとした冒険旅行ができます。
祝島(東の波止)を出発 カツオが釣れた! 牛島で包丁と味ポンを購入
尾島に上陸 カツオを刺身にしているところ 室積海岸が近づいてきた


インターネット始めました! (祝島在住:重村定夫 2001.4)

 VAIOを買って、インターネットを始めました。
 電子メールアドレスはss-drug@happy-island.netです。
 ぜひメールをください。ただし、返事は電話でしますので電話番号を忘れずに。(^^;



タカ坊、元気? (祝島在住:ミコ 2001.1)

 シンガポールに行ってるタカ坊、元気でやっちょる?
 ミコはネコ界の「キンさんギンさん」を目指しちょるけえ、まだまだ元気よ。
 タカ坊も、たまにゃー祝島に帰って来んさい。



BSデジタル放送に登場します! (祝島在住:國弘秀人 2000.12)

 12月1日から本放送が始まったBSデジタル放送に、ひょんなことから出演しました。私が作っている「走り屋道楽衆」のホームページの読者の中にラジオ局の関係者の方がいらっしゃって、その方から「走り屋道楽衆の皆さんで出演して下さい」という依頼が舞い込んできました。
 12月6日に東京に行き、皇居周辺のジョギング中のインタビューから、FM東京のスタジオでのトークの収録を行いました。詳しいことはこちらのホームページをご覧下さい。
 放送日は12月23日(土)夜9:00〜11:00と、24日(日)朝8:00〜10:00および夜8:00〜10:00だそうです。放送局はBSバード ブルーミング316(BSデジタル放送の316chのラジオ放送)、番組名は「我ら、同好会」です。
 BSデジタルのチューナーを持っている人はまだ少ないと思いますが、持っている方はぜひ聴いてみて下さい。

 
(左)FM東京前にジャージ姿で登場! (右)スタジオでの収録風景


雑誌「釣りファン」の表紙を飾りました! (福岡県在住:西岡よしの 2000.6)

 九州・中国地区を中心に販売されている釣り雑誌「釣りファン」8月号の表紙に、祝島出身の西岡さんが登場!!
 「撮影時には重い魚を長時間持たされ、腕が筋肉痛になった」と言う西岡さん。心なしか笑顔も引きつっているような...。


 

 (ご参考) 「釣りファン」ホームページ http://www.chikuho-net.co.jp/~tsurifan


「廃品利用アート」やってます (柳井市在住:出田雅志 2000.6)

 ダンボールや新聞紙、砂などを使って、廃品利用アートを創作している出田さん。6月1日〜30日まで、柳井南町郵便局で作品展を開催中です。5月30日には山口放送の”熱血テレビ”でも紹介されました。
 作品の出来もすばらしいですが、一つの作品は2〜3日で仕上げてしまうというスピードも凄いです。モットーは「お金も時間もかけないこと」だそうです。

←祝島のヨボシを描いた砂絵を持つ出田さん

 
南町郵便局に展示された作品は約60点におよぶ。すべてこの1年間に作った作品。

 
ヤーサーと鳥居山のミニチュア。


小さなケースに入っているのは、なんと折り鶴です。爪楊枝を使って折ったとか。


久々に集まりました (川崎市在住:薬師雄三,東京都在住:川本和久 2000.3)

 久しぶりに3人で集まり、川崎市登戸の「養老の瀧」で飲みました。

 
薬師:「花粉症がひどくてたまらん」
川本:「昔、杉鉄砲で遊びよったヤツがなんで花粉症になるんじゃ?」


オーストラリアに行って来ました (祝島在住:國弘秀人 2000.3)

3/6〜18に長年の夢であった、オーストラリア自由旅行に行ってきました。
一人旅だったので、緊張しながらも珍道中を楽しみました。
詳しい旅のリポートはこちらに掲載しています。


祝島同窓会を開催しました ('99.11)

11月20日に大阪で祝島同窓会を開催しました。昭和24年から36年生まれの17人が集まり、楽しいひとときを過ごしました。

詳しい内容はこちらを御覧下さい。


国宝・姫路城にて (兵庫県在住:河村 勝雄 '99.11)

左=あゆみちゃん(三女)、右=ゆきのちゃん(四女)
うしろ=お父さん


お得意のポーズをとってもらいました。
   

スナメリ軍団、お気に入りのTシャツを着てご満悦 (奈良県在住:山本 浩徳 '99.8)

前列、左から
  浩平くん(小5)
  健くん(小4)
  亜美ちゃん(小1)
  美樹ちゃん(小6)
  愛ちゃん(小6)
後列、
  香雪さん


夏休みに祝島に帰りました (防府市在住:田中 世喜代 '99.8)

悠貴くん(右)と、弘志くん(左)。
おばあちゃんの作ってくれた甚平を着てピース!

GWに祝島に帰りました (山口県在住:石山 香 '99.5)

子供達は左から遊賢くん、陽海ちゃん、声ちゃん。

お店を移転しました(広島県在住:池上伊都子 '98.10)

 おかげ様でSTAND伊都子は3周年を迎え、10月1日より2Fから4Fへと移転しました。皆様のご愛顧に心から厚くお礼を申し上げます。
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

「STAND伊都子」
広島市中区胡町2−10 グリンビーンズビル4F
TEL(082)249-2728


オレゴン州 Hood to Coast駅伝に参加しました(神奈川県在住:國弘 秀人 '98.8)

8月28〜29日にアメリカ・オレゴン州で開催された世界最大の駅伝”Hood To Coast Relay”に参加して来ました。オレゴン州の名峰Mt.Hoodをスタートし、ポートランドの街を抜け、太平洋岸のSeasideまで、全長312Km、36区間を12名で駆け抜ける壮大な規模の大会です。参加チームは1000チーム。日本からは僕たちのチームが唯一参加しました。今年はLoriとChrisという2名のアメリカ人メンバーをチームに迎え、なかなか国際的なチームになりました。記録は27時間45分54秒で627位。全員で一丸となってゴールをめざし、レースを思いっきり楽しむことができ、とても満足のいくチャレンジでした。

スタート地点にて。スタートは15分おきに20チームずつのウェーブスタート。全チームがスタートするのに10時間以上かかる。スタート前に1チームずつ放送で紹介してくれるのが嬉しい。

真夜中の給水シーン。夜間は本当に真っ暗なので、懐中電灯を持って、反射ベストを着て走らなければならない。この大会のモットーは"Do it yourself"。給水・記録測定・食事の準備・車での移動などすべて自分たちで行う。レースというよりも、冒険と呼んだ方がふさわしいかもしれない。レースが進むに連れてチームメンバーの心のつながりも深まっていく。

ゴール後のみんなの笑顔がとてもいい! ハッピは高知県から参加したメンバーが持ってきたもの。とても目立っていた。(前列右から2番目が自分です)


昭和41年祝島中卒業生 同窓会開催! (兵庫県在住:村岡 正司 '98.8)

全員の集合写真
去る8月29日、大阪において同窓会を開催しました。
39名の同級生が集い、盛況のうちに終了しました。
二次会にもそのまま全員参加でなだれ込み、おおいに 盛り上がりました。

同窓会でのスナップ写真



大阪駅にて


祝島にて (山口県防府市在住:田中悠貴,弘志 '97.8)

おばあちゃんと一緒に。
 (右)お兄ちゃんの悠貴くん
 (左)弟の弘志くん



(左下の写真)海を眺めて物思いにふける悠貴くん。
(右下の写真)無邪気に遊ぶ悠貴くん。

(写真はいずれも97年8月撮影)



ご来店お待ちしています! (広島市在住:池上伊都子)

2年前にお店をオープンしました。

「スタンド伊都子」

・カウンター 9席
・ボックス  6席
・カラオケ有り
・定休日 日曜・祝日

広島市中区胡町2−10
グリンビーンズビル2F
TEL(082)249-2728


再登場&初登場! (京都府在住:国広美希子/由希子 茨城県在住:薬師奈央)

(左)再登場の美希子ちゃんと初登場の由希子ちゃん。

(右)こちらも再登場の奈央ちゃん。

(写真は共に97年11月撮影)

ミニ同窓会開催! (大阪府在住:松村博、西山功三、蛭子葉子、吉村満江 東京都在住:川本和久 神奈川県在住:國弘秀人)

97年12月28日に大阪駅近くの居酒屋「百番」において、祝島出身の同級生6人が集まってミニ同窓会を開きました。

建築士として活躍中! (大阪府在住 蛭子葉子)



上の写真はチーフスタッフとしてまとめ上げた97年度の作品です。

<建物についての本人の解説>
この敷地は試掘調査で鎌倉時代の田圃の遺跡が出た。さらに最近まで田園風景の広がる平野であったが、ここ数年マンションの建設ラッシュの波にもまれている。無秩序なスプロール化が始まり、のどかな田園風景も宅地化がすすみ、住宅の集合化によりオープンスペースがとられ、次第に環境改善がなされている。この建物も外観は住宅地の静けさを壊さないようなシンプルなデザインとし、エントランスの空間により豊かさを表現した。用途は賃貸共同住宅なので、和室のかまちにステンレスを採用したり、廊下床仕上げをタイルカーペットにするなど、その使われ方を考慮した。又、ライフスタイルの変化に対応できるようアンボンド工法を採用して小梁をなくしたのも新たな試みのひとつである。さらに今回、内装ではシステム間仕切り工法を採用し工期の短縮とコストダウンをはかるなど生産性の試みも行った。オーナーは職業柄賃貸住宅に対する確固たる考えを持っており、建築デザインとコスト、メンテナンスのプライオリティの決め方で激しいせめぎ合いがあったが、この建物はその厳しいプロセスを経た解の一つであると確信している。こうして事業に携わる一人一人の知識や技術の集合体によりできあがる建築群はやがてこの平野の町をまた違った文化の集積地に変えていくだろう。(蛭子葉子)

四万十川ウルトラマラソン完走! (神奈川県在住 國弘秀人)



97年10月26日に高知県中村市周辺で開催された四万十川ウルトラマラソン(100km)に出場。
12時間34分56秒の自己新記録で4年連続の完走を果たしました。

長女誕生! (茨城県在住 薬師雄三)

96年12月28日に長女の奈央ちゃんが誕生しました。
父親に似て目が大きい!

(写真は97年3月撮影)

長女3才に (滋賀県在住 国広一登)

97年1月で長女の美希子ちゃんが3才になりました。


このページの先頭に戻る

トップページへ戻る